ビール時報

富江弘幸(ビールライター)公式サイト

「地域とビール」について考えているだけで動かないので引き下がれないようにしてみたのです

この記事をシェアする

動かざること山の如し私です。

 

最近の活動テーマは「地域とビール」なのですが、あまりにも自分が動かないことに業を煮やし、尻に火をつけるつもりでマッチを用意したところです(火をつけたわけではない)。

 

もうね、ちょっと興味を持ってくれる人をどんどん巻き込んで、引き下がれないようにしてしまおうかと。そうしないと自分は動かない。

 

ということで、こんなツイートを先日投下しました。

すると、数名参加していただきまして、2年くらい前に作った「ビール3.0サロン」の参加者も含めて10数名にまでなりました。

 

ここで、まず自分の考えを参加者の方々に見てもらっています。どんな考えかと言うと、以前ブログでも書いたことと同じようなことなんですが、こんな感じ(ちなみにここで募集しているサロンは、キリンビール主催のサロンで「ビール3.0サロン」とは別のものです)。

www.hiroyukitomie.me

 

地域課題と考えるとちょっと大きく捉えすぎてしまうかもしれませんが、地元の農家が困っているとか、商店街を盛り上げたいとか、そういうことをビールで解決したいということ。

 

こういったことを参加者には理解していただいて、「地域課題の解決にビールが関わるシステムづくり」ができればと思っているのです。

 

この動きにもっと人を巻き込んで、自分が引き下がれないようにしたい。そういう思いもあって(もちろんビールを楽しむ目的ですけどね)サロンを募集しています。興味のある方はTwitterで参加希望の旨、DMください。Slackの招待を送ります。

twitter.com

 

私からは以上です。本日はありがとうございました。

 

教養としてのビール 知的遊戯として楽しむためのガイドブック (サイエンス・アイ新書)

教養としてのビール 知的遊戯として楽しむためのガイドブック (サイエンス・アイ新書)