ビール時報

富江弘幸(ビールライター)公式サイト

本日のビール関連ニュース(2018年8月31日)

この記事をシェアする

ビール関連ニュースをまとめたい気分の私です。

 

サッポロ、「ビールもコーヒーも赤字」の深刻

アサヒは「スーパードライ」の売上が大部分を占めているというのは、それなりに知られた話だと思います。例えば、東洋経済の別の記事にこんな文章が。

現在、アサヒの経営は「スーパードライ一本足打法」と言われる。アサヒグループ傘下にはソフトドリンクや食品を扱う企業も属するが、グループ全体の利益のうち、実に95%はアサヒビールが稼ぎ出す。そのアサヒビールの売上高の6割以上はビールであり、ほとんどがスーパードライだ。その大黒柱が不調に陥っている。

出典はこちら。2015年の記事ですけど、「スーパードライ一本足打法」はたぶん今でも変わっていないんじゃないかと。

toyokeizai.net

そして、上記ツイートの記事を読んだら、サッポロもなかなか「黒ラベル」に頼っている状況のようですな。アサヒほどではないにしても。ビールに限らず、何かひとつの商品・サービスに頼っている状況というのは、経営側からしたらちょっと怖い状況なんじゃないかなと思います。

「アサヒスーパードライ」で米国開拓、“今がチャンス”の理由

記事を見ても、「今がチャンス」の理由が書いていないので、何が言いたいのかわからない。これが理由かな? と思わなくもないのがこの文章だけど、

2009年に日本からの輸入販売を始めた樽(たる)生商品が好調で、18年上期の販売も前年同期比15%増と伸びている。

ちょっとタイトル盛りすぎたんじゃないですかね。まあ、それはそれとして、伸びているというには何か理由があって、そこが知りたいんですよね。なぜ伸びているのか。

 

そこから派生して、「スーパードライ」をはじめとして、日本のナショナルブランドは海外でどう見られているのかということは非常に気になります。果たして外国人から見て価値のあるブランドなんだろうか。何が訴求ポイントなんだろうか。

飲食店の最大のライバルは「コンビニ」になる!? 「100円生ビール」が外食業界に与えた衝撃

コンビニで飲む理由って何ですかね。コンビニの居酒屋化を否定するわけじゃないですけど、コンビニで飲みたいとは思わないんですよね……。安いし気軽だし、家ではいろんな理由で飲みにくいし……なんてことは理解できても、自分はそうまでしてコンビニ飲みたいとは思わず。

ゴクゴク試飲レポ! 最大320種類のクラフトビール飲み放題のビールフェス「MIKKELLER BEER CELEBRATION TOKYO 2018」が9月末に初上陸!

これ、以前の自分だったら盲目的にチケット買っていたと思うけど、今はだいぶ大人になってお金の使い方を気にするようになりました(笑)。

 

3時間半で1万2,500円(税抜)。果たして、この金額にどう価値を見出すか。レアなビールが一度に何種類も飲めるというのは非常に魅力的だけど、ビアバーでパイント1杯1,000円のビールを12杯以上飲めると考えると…。クラフトビアマーケットだったら26杯飲める計算。

 

しかも3時間半という限られた時間で、そこにどう価値を見出すのかは非常に難しい問題。いや、簡単な問題だと思う方はそれでいいんですが、自分は「レアなビールをたくさん飲みました」で終わらせたくないもので。

 

その結論が出たら、チケット買います(笑)。

ファミマ×アサヒ、日本初のピルスナーとエールをブレンドしたビールを発売

ビールのブレンドって気になります。このブレンドとはちょっと違うけど、居酒屋でもハーフアンドハーフはよく見かけるし、カクテルでもブラックアンドタンはよく知られています。

 

それと、今では黒ビールの代表的スタイルであるポーターも、そもそも3種類のビールをブレンドしたものが起源だし、ベルギーにはランビックのブレンドだけを専門にやっているブレンダーもいます。

 

そういう意味では、ブレンドに挑戦するというのはおもしろい。おいしいビールであることを願っています。9月4日発売。

ヤッホー×ローソン共同開発クラフトビール『僕ビール、君ビール。流星レイディオ』~ラジオDJかえる君が新しいビールカルチャーをお届け!~

「僕ビール、君ビール。」のネーミングにはいつも感心してしまうのですが、今回の「流星レイディオ」もなかなか。

 

そして、このリリースの作り方もうまいなあと思うのです。一般的なリリースと違うのはこういうところ。

また、「僕ビール、君ビール。流星レイディオ」の発売にあわせ、クラフトビールとラジオの関係を調査したところ、「クラフトビール好きにはラジオ好きが多い」「クラフトビール好きとラジオ利用者は探求心が強く自分磨きに積極的」「ラジオ好きは圧倒的にお酒を飲む頻度が高い」といった共通点や親和性が明らかになりました。

なぜラジオなのかもわからないし、ラジオの関係を調査する意味もわからないし……。でも、そういう調査をしっかりやってしまうところがおもしろい。勉強になります。

 

レイディオは毎日聞いてるぜ! TBSレイディオ!

 

私からは以上です。本日はありがとうございました。

ぷしゅ よなよなエールがお世話になります

ぷしゅ よなよなエールがお世話になります